①たかが手の形、されど手の形✧
②どうしてピアノの先生は「指番号を守ってね」って言うのかな?
③“◯◯の使い方”でピアノは進化します
④やっぱり楽典って大切✧
⑤楽譜のヒミツ
⑥先回りは遠回り
⑦こんな時こそ“伸び時”です✧
⑧普段のレッスン風景(表現の第一歩)
⑨普段のレッスン風景(身体の力の抜き方)
⑩普段のレッスン風景(表現力に繋がる指先のテクニック・身体の使い方)
⑪普段のレッスン風景(今までの実践編)
⑫普段のレッスン風景(想像力と表現力)
⑬一生懸命練習したのに出来ない時、峰先生はレッスン中こう思っています✧
①親御さんへのお願い
②レッスンでよくお伝えしていること
③レッスンや演奏会のマナーって必要?
④もし、コンディションがイマイチな時は
⑤普段お伝えしていないことを、お話ししてみようと思います
⑥コツコツ積み重ねるって大切✧
⑦普段のレッスン風景(感性・感覚を磨く)
⑧古典(クラシック)は要らない?
⑨意外とウケの良いレッスン
⑩「譜読みが出来る」とは?
⑪衣食住が揃えば満足?(芸術の存在意義)
⑫五感をフルに使って体験することの大切さ✧
①発表会の風景1
②発表会の風景2
③やっぱり連弾って楽しい!
④連弾のレッスン風景
⑤コンクールに向けて弾き合い会をしました
⑥コンクールで親御さんが感動されること
⑦Nちゃん(年長)のブルコン挑戦✧
⑧Kちゃん(年長)のブルコン挑戦✧
⑨Mちゃん(小3)のブルコン挑戦✧
⑩Mちゃん(小4)のバッハコン挑戦✧
⑪コンクールで指導者賞を頂きました
お気軽にお問い合わせください