千葉市中央区みねピアノ教室の峰聖美ですฅ^•ﻌ•^ฅ
4月下旬から
起き上がれないレベルの腰痛になり
GWには
坐骨神経痛にまで痛みが出てきて
更に
お教室HPがサーバー攻撃を受けて
「一難去ってまた一難
ぶっちゃけありえない!」という
プリキュア(初代)OPのような状態でしたが
5月初旬は
毎年恒例の面談ウィークでした🎹✨
面談を終えてしばらくした後レッスンで
みねピアノ教室の生徒さんAちゃん(年長)の
お母様から
「峰先生に
“家での練習は子どもが主体”
とご指導頂いてから
娘の好きな課題からでいいよ
としたら
なんと
私が毎回最後にしていた曲を
最初に選んできて
だって
これが一番難しいから
と言われてしまいました。
私はてっきり
ピアノ・テクニックの本(指先のタッチや身体の使い方を身に付けるための楽譜)が
一番苦手なんじゃないかと思っていたので・・・
子どもの気持ちを
うまく分かってあげられていなかった
というか
コミュニケーションが足りなかったと
反省しました。
ということで
好きなところから始めたら
なんとなんと
面談以降の自宅練習で
娘は全く泣かずに頑張れています。
本当に
先生のご指導のおかげです。」
という
めちゃめちゃ嬉しいお言葉を頂きまして
Aちゃんのおうち練習が
上手くはかどっていること
そして
Aちゃんのお母様にも
新たな発見や気付きがあったようで
とても嬉しくなりました🥰
私はレッスンにおいて
先生と生徒さん
先生と親御さんの
信頼関係がとても大事
だと思っておりますので
・親御さんは
お子さんの前に立たないでくださいね~
・あくまで
主体はお子さんでお願いします
・親御さんは
お家で先生にならないでくださいね~
・お子さんが道を踏み外しそうになったら
軌道修正してあげてくださいね~
と、折に触れて
お伝えしております😊
どの曲からやるか?
どの曲をやりたいか?
どういう風に弾きたいか?
コンクールに出たいか?
出来るだけ自分で決めると
自立心や
自分で考える力が
芽生えてきますし
親御さんが
お家で先生になってしまうと
その子の理解度が
レッスンで分からないですよね。
新規生徒さん募集中です✧
ぜひこちらからお問い合わせください