千葉市中央区みねピアノ教室の峰聖美ですฅ^•ﻌ•^ฅ
以前テレビで
高田純次さんが
歳を取って
やっちゃいけないのは
説教・昔話・自慢話
逆に
若者相手に
すべきことは
・声に出して褒める
・相手の成功体験や好きなことを聴く
・年齢関係なく、謙虚に他人から学び続ける
ことなどで
歳を取れば取るほど
・相手目線
・未来志向
・成長意欲
が大切になる
と、おっしゃっていて
Waaao!😲
金言✧真理✧
と思いましたので
自戒も込めて✧(笑)
こちらでもシェアできたらと思い
書いてみました😊
確かに
峰先生が
素敵だなぁと感じる方は
(☝きっと
皆さんそれぞれ
素敵に感じる方の人物像は違うかと思いますが)
息をするように自然に
他人を尊重できたり(☜相手目線)
素晴らしい結果を残されている方ほど
いつまでも意欲的に学ばれていたり(☜成長意欲)
されているなぁ
と思いましたよ✧
相手目線・成長意欲
というワードが出ましたので
せっかくですから
未来志向についても
書いてみたいと思います😊✧
“未来志向”というと
パッと思い浮かぶのは
(☝峰先生は
ピアノの先生なので)
ピアノを習うことについて
です。
ピアノを演奏する
というのは
・キレイな手の形や姿勢を身に付けたり
・指番号を覚えたり
・音符やリズムを理解したり
・ピアノが楽に弾ける身体の使い方に慣れていったり
・自分の表現したい音が出せるテクニックの幅を増やしていったり
など
披露するまでに
時間をたっぷりかける必要があるかもしれませんが
(そして、時には
思い通りにいかなくて
投げ出したくなることもあるかもしれませんが☜経験談です😂笑)
本番で
自分らしい演奏が出来た時の感動は
それまでの頑張りを超える
喜びをくれると思うのです✧
ただ
音楽は
“一瞬の芸術”です。
ビデオカメラなどに
記録は残るかもしれませんが
“目には見えない芸術”です。
峰先生は
趣味で
お裁縫や
トールペイントを
したりもしますが
完成品は
形として残ります。
“一瞬の美”を追求する
音楽と違って
目に見えるので
自分の頑張りが
分かりやすいですよね✧
峰先生はよく
ピアノを習うということは
ピアノが上手になるのはもちろん
生きる力
(☝自分で考え
“想像”と“創造”をしながら
問題解決をしていく人間力)
も身に付けられる可能性が
たくさん、たくさん、あるんですよ✧
と
生徒さん・親御さんに
お話しさせていただいております。
けれど
音楽(☜ピアノ)も
生きる力も
目には見えません。
株など
投資と同じで
目には見えないものに
お金をかけるには
(☝人によっては
とても勇気がいる場合もあるかと思いますので)
その方の
(☝お子さんが習う場合は、サポートされる親御さんの)
精神性の高さが必要なのかもしれません。
「精神性の高さ」というのは
『バスティン』シリーズを
(☝︎みねピアノ教室で、ほとんどの生徒さんが使っている楽譜です✧)
取り入れたレッスンの第一人者である
藤原亜津子先生のお言葉をお借りしたものですが
この言葉を思い出すたびに
“心が豊かであること”って
本当に素敵なことだなぁと
しみじみ思うのです😊✧
峰先生は
将来を見据えて
見えないものに投資出来る人は
視野が広く
心が豊かで
とても
未来志向な方なんじゃないかなと
思っております😊✧
(☝︎もちろん
いろんな考え・感じ方があるとは思いますが)
なので
いろんな習い事がある中で
ピアノを選ばれた
(☝もしくは、これから選ばれる)
皆さんは
とても
勇者なのだと思います✧
そんな
勇者の皆さんには
峰先生とのレッスンでゲットした
アドバイスや
テクニックや
知識や
アイディアを
思う存分
活用して頂きたいなと思いますし
時間をかけて
音楽を作る喜びを味わってほしいなとも
思っております😊✧
お問い合わせはこちらから