千葉市中央区みねピアノ教室の峰聖美ですฅ^•ﻌ•^ฅ
先日
いつもお世話になっている
市川バスティン研究会にて
(☝峰先生はいつも
生徒さんに
【価値のあるレッスン】を提供したい
と思っておりまして
複数のお勉強会に参加しております✧)
連弾の本番がありました✧
「研究会で他の先生と
2曲、演奏してもらえませんか?」
というご連絡があったのが土曜日。
パートが決まって
楽譜のデータが送られてきたのが火曜日の夜。
本番は金曜日でしたので
実質
3日間で仕上げて本番でした😅
いや~
がんばりました、私!😊
譜読み
めちゃめちゃ苦手なのに・・・(笑)
いつも生徒さん達に
レッスンでお伝えしている
譜読みのコツを駆使して
何とか
間に合わせました😅✧
大人・子ども関係なく
めちゃめちゃ効果ありでした😊✧
もちろん
(☟恩師のお墨付きがつくレベルで
譜読みが苦手なので)
引き受けてよいものか?
ものすごーく悩みました😖
峰先生が大好きな
叶恭子さんのお言葉に
「“ありのまま”の心で
自由に生きるということは
とても素晴らしいことです。
しかし
それには先ず
ルールと責任とリスクが伴う
ということを
覚悟する潔さと
マナーが
必要です✧」
というものがありますが
私自身、いつも
他人様に
迷惑をかけることにならないかな?
傷付けることにならないかな?
と、注意深く検討しつつ
自分がやりたいことは
思い切ってチャレンジしてみたいなぁ✧
と思っておりますので
(☝私の性格上
ものすごーく
石橋を叩きまくってから渡りますが😅笑)
今回も
ルールと責任とリスクを検討した上で
清水の舞台から飛び降りてみましたよ😊✧
(☝自分や他人へのプライドを持つお話
とも言えますね✧)
素敵に演奏出来たら
きっと楽しくなって
自信も付いてきて
もっとチャレンジしてみたくなると思います😊✧
ですが
忘れてはならないのが
(☟今回の峰先生の場合ですと)
・一緒に連弾してくださる先生がいらっしゃる
・連弾を聴いてくださる先生方もおられる
ことです。
引き受けた以上
責任やリスクが伴いますよね?
ここで
気を付けなくてはいけないのが
趣味に対して
義務感を持ち始めると
想像以上のストレスが掛かってしまう場合もあるということ😢
ですが
やらなければ出来ないままで
やれば出来るようになるかもしれない
ように
一瞬で解決する
魔法のような劇的ビフォーアフターには
あまりお目にかかれないように
ゲームのレベル上げをコツコツするように
時間と
その間の経験と積み重ねがあって
変化がもたらされる😊
ということは
知っておいた方が良いと感じております✧
そして
これらの線引きは
めちゃめちゃ難しい
とも感じております😖
物事には
大なり小なり
リスクと責任が伴うことを理解した上で
チャレンジするか?
義務感を手放すために
敢えてやらないか?
価値観・趣味嗜好・人生観は
人それぞれだと思いますので
どのように
満ち足りた時間を
存分に過ごすのか?
(☟他人様に
敬意を払うことは大前提として✧)
各々お一人お一人が
誠実に検討・選択することが
大事なのだと考えておりますよ😊✧
ここで、もう1つ
峰先生の大好きな
叶恭子さんのお言葉を置いておきますね✧
「自分の幸せを求めつつ
世の中や他人と
“調和”して生きることは可能です。
自分の幸せを第一に求めるのは
自分勝手なことではありませんし
ましてや
“調和”とは
“媚びる”ことでは決してないのです✧」
ちなみに
連弾はどうだったかと申しますと・・・
正直
ものすごーく
楽しかったです😊✧
前日(☜木曜日)
連弾相手の先生と
1時間くらい合わせて頂いたのですが
(☟私のポンコツ具合が
3日で改善するわけもなく
最初は
ぎこちなさMAX
ミスも連発でしたが)
2人で大笑いしながら
「ここはどれくらいの速さで弾きましょうか?」
「ここはブレスで合わせましょうか?」
などなど
相談しながら
練習している時
ふと
あ!今スウィングしてる😊✧
弾いてて楽しい!気持ち良い!
たとえ
明日上手くいかなかったとしても
今日まで頑張ったし
今、すごーく幸せだからいっか✧
と、心から思えました😂✧
(☝︎生徒さんとレッスンしていても
気持ちが音に乗って
こちら側に伝わる演奏って
聴いててすぐに分かります✧
峰先生とのレッスンで
生徒さんの音色が
とっても感動する演奏に変身する
そんな瞬間に出会えた時
毎回嬉しくなっちゃいます😊✧
練習をおサボりして
弾けていないのではなくて😅
めちゃめちゃ練習したけれど
まだここまでです😂
でも
一生懸命練習したので聴いてください😊✧
なのかどうかって
ものすごーく伝わるんですよね✧)
そのせいか
金曜の本番も
楽しくて幸せで
(☝小さなミスはありましたが)
音楽の力は
偉大だなぁ✧
と、感じましたよ😊✧
ピアノに限らず
何かにチャレンジする時は
勇気がいる場合もありますし
いつも順風満帆
というわけにはいかないと思いますし
なかなか上手くいかない時は
苦手意識がひょっこり現れて
それまでやってきたことを
くちゃくちゃポーイしたくなるかもしれませんが
(☝峰先生の実体験です😅笑)
目には見えづらい
時間をかけた地道な変化は
ある時
魔法のように
皆さんを
思いもよらない
素敵な場所へ連れていってくれる
こともあると思いますよ😊✧
何かを
スタートしてみたいけれど
どうしようか迷っている方へ
少しでも
ご参考になりましたら嬉しいです😊✧
お問い合わせはこちらから