千葉市中央区みねピアノ教室の峰聖美ですฅ‎^•ﻌ•‎^ฅ

 

 

 

少し前に

生徒さんが

 

 

 

「コンクールで

こんなに

素敵な賞を頂けたのは

 

峰先生のお陰

だと思いますので

 

先生も記念に

どうぞ🎁✧」

 

 

 

 

わざわざ

賞状のコピーを

持ってきてくださいました😂✧

 

しばらく

 

大切に、大切に

保管していたのですが

 

せっかくなので

お教室に飾ってみました😍✧

 

 

 

☝︎生徒さん・親御さんには

快く許可を

頂いております😊✧)

 

 

 

 

 

生徒さんが

 

素晴らしい結果を

出されたと分かった時の

感動

 

 

 

結果発表

直後に

 

お電話や

LINEや

会場で

 

大興奮しながら

お話しした時のことは

 

 

 

今でも

鮮明に思い出せますし

 

思い出しただけで

嬉しさMAXになるのですが😭✧

 

 

 

やはり

目立つ所に飾ると

 

実感が

増し増しになるので

 

 

 

「今年も

 

生徒さん・親御さんと一緒に

コンクール頑張ろう💪✧」

 

 

 

 

気持ちを新たに

できますね😂✧

 

 

 

 

 

ちなみに

 

峰先生は

発表会やコンクール前に

 

 

 

必ず

 

親御さんに

お伝えしていること

 

あります😊✧

 

 

 

それは

 

 

 

「心配はするけれども

支配はしないこと。

 

導きはするけれども

相手を信じること。

 

相手は

自分と違う他人である。

という気持ちが

 

お互いの人生に

敬意を払うこと

心地よい関係性に

とても大切なことです。」

 

 

 

という

お言葉です😊✧

 

 

 

これは

峰先生が大好きな

 

叶姉妹の

叶恭子さんの

お言葉なのですが

 

 

 

初めて聴いた時

 

本当に

大切なことだなぁ😍✧

 

 

ものすごーく

感動しました😭✧

発表会やコンクールが

近づいてくると

 

大切な

お子さんを思うあまり

 

 

 

ついつい

キーッ!となってしまう

親御さん

 

たくさん

いらっしゃるとおもいます😭

 

 

 

☝︎私も小さい頃は

 

たくさん、たくさん

それはもうたくさん、、、

 

親をキーッ!と

させました😅笑)

 

 

 

これは

親御さんからすれば

 

当たり前の感覚だと

思いますし

 

 

 

そんな悠長なことは

言っていられない場合も

 

多々

あると思います😭

 

 

 

 

 

なので

峰先生は

 

こちらも併せて

お伝えしております😊✧

 

 

 

「今、お伝えしたことを

必ず守ってほしい

わけではありません。

 

そうは問屋が卸さない

場合も

多々、あると思います。

 

ただ

この魔法の言葉を

 

・知っている

・頭の片隅に置いてある

 

それだけで

ずいぶん違う

思うのです😊✧」

 

 

 

やはり

お子さんとは

 

なるべく

心地よい関係

いたいものですよね😍✧

 

お問い合わせはこちらから