千葉市中央区みねピアノ教室の峰聖美ですฅ^•ﻌ•^ฅ
以前
『マツコの知らない世界』という番組で
ディズニーランド
ディズニーシー
の特集があった時
ジャニーズの風間俊介さんが
「ディズニーランドにおける
アトラクションや
隠れミッキーというのは
パフェでいう所の
1番上に乗っかっている
生クリームみたいなものです。
生クリームだけ味わって
ディズニーを知ったつもりになるのは
本当にもったいない!
何が悪いのかと言うと
生クリームが美味しすぎるから
みんな
生クリームが
ディズニーランドだと思っちゃってるんです。」
という
パフェの生クリーム理論を
お話しされていて
とても素敵な例えだなぁ✧
と
めちゃめちゃ感動したのを
今でも覚えております。
これは
レッスンあるあるなのですが
生徒さんに
宿題を出すと
お気に入りの曲であればある程
(☝特に、発表会やコンクールで演奏するような素敵な曲に多いです)
お家で
速いテンポばかりで
練習してくることが
結構あります。
そんな時
私は
生徒さんに
「ただ速く弾く練習を10回するより
ゆっくり
いろんなことを考えながら1回練習する方が
はやく
曲が素敵に弾けるようになるし
格段にピアノが上手になります✧」
と
お伝えしております。
速く弾くと
とても気持ちよく感じるので
(☝お気に入りの曲ならば尚更、当たり前の感覚です)
生徒さんのお気持ちも
とってもわかるのですが・・・😅
ものすごーく大切なことなので
知識と経験として
ぜひとも知っておいてほしいと
誠実に
お伝えするようにしています✧
ピアノは
猫ちゃんが鍵盤の上を歩くだけで
音が鳴ります。
つまり
鍵盤に触れれば
誰でも簡単に音が出せる楽器です。
意外かもしれませんが
ピアノは
誰でも簡単に“弾ける”楽器です。
一方
ただ音を鳴らしたり
楽譜を追うだけ
ではなく
指先や身体をコントロールして
自分の思いや感情を
音楽にのせて表現することを
峰先生は
“演奏する”と言う
のではないかなと思っております✧
“弾く”と“演奏する”の違いを
踏まえておくと
ゆっくり
いろんなことを考えながら練習することの
大切さが
なんとなく
理解して頂けるかなと思います。
まさにこれは
パフェの生クリーム理論で
生クリームだけを味わっている状態が
“弾く”
生クリームも
まわりのフルーツも
下の層まで
全部味わっているのが
“演奏する”
ということですよね✧
お問い合わせはこちらから