千葉市中央区みねピアノ教室の峰聖美ですฅ^•ﻌ•^ฅ
ピアノを弾く上で欠かせないのが
“楽譜”ですよね🎹✨
ブログのタイトル通り
たまに、生徒さん・親御さんから
「お下がりの(書き込みのある)
楽譜を使ってもいいですか?」
と、ご質問頂きますので
こちらでも
私がレッスンでお伝えしていることを
シェアできましたら嬉しいです😊
先に、私の考えを
お伝えさせていただきますと
色んなお考えが
あると思いますが
NGだと思っております。
ただ
何をゴールにするのか?
で、変わってくるとも思います。
ゴールを
1)安く済ませること
2)上達すること
に分けて考えると
わかりやすいかと思います。
1)安くすませるのであれば
楽譜の内容が分かれば良いので
お下がりを使う方がお得ですよね。
2)上達することが目的であれば
自分のためのものではない
余計な書き込みはNGです。
野球に例えると
「折れたバットしか持っていないけれど
バントやヒットが打てるようになりたいです!」
と言っているのと
同じニュアンスかなと思います。
お子さんが
まっさらな気持ちで、初めて楽譜を見た時
前に使っていた人が間違えた所に
印を付けていたり
注意書きがしてありますと
ご自分は
これから練習するのに
間違えるとは限らないのに
前の方のための
書き込みを見たことで
脳が「間違える」と思い込み
結果的に間違えてしまう
ということが
起こる可能性があります。
何より
視覚的な情報量が多いと
それだけで
頭がパンク状態に
なりますので
気が散ってしまい、脳が疲れて
譜読みのパフォーマンスが
下がります。
私も小さい頃
譜読みが苦手でしたが
ただでさえ
譜読みが苦手な子にとって
余計な書き込みは
更に追い打ちをかけるようなもの
なんですよね。
みねピアノ教室に
通われている皆さんは
「ピアノが上手になりたい!」
という方ばかりですので
昔は
生徒さん・親御さんに
お任せしている時期もありましたが
今は愛を込めて
NGをお伝えさせていただいております🎹
お問い合わせはこちらから