千葉市中央区みねピアノ教室の峰聖美ですฅ^•ﻌ•^ฅ
5月15日(日)
ピティナ・ピアノステップの
お手伝いへ行ってきました✧
(☟お写真に写っているのは
受付係をご一緒した先生です😊)
ピティナ・ピアノステップは
大きなホールで演奏出来て
審査員の先生方から講評が頂ける
という
順位は付かないけれど
コンクールの雰囲気を経験出来る
イベントです✧
発表会の代わりにご活用されたり
コンクール前にアドバイスを頂いて
参考にされたり
なるべく数多く
大きな舞台を経験したい時に
など
様々な理由で
皆さん、ご活用されております✧
3・4・5月は
新生活がスタートする時期ですよね。
大なり小なり
ライフスタイルが変化するので
自分のペースを作るのが
本当に大変な時期でもあると思います😖
(☝峰先生も
割と、雪崩れる時は雪崩れるタイプです😅)
なので
新生活に溶け込みつつ
自分のペースを作りながら
コンクールの課題曲をこなしている方は
本当にリスペクトです😍✧
(☝ピティナ・ピアノコンペティションを
例に挙げますと
毎年だいたい3月に
課題曲が発表されて
4曲同時に
譜読みをスタートさせて
5・6月には
地区予選で2曲を演奏😲✧
ステップには
このスケジュールの合間を縫って
参加されているわけです😲✧
もう、尊敬しかありません✧)
上記のような
素晴らしい方もいらっしゃれば
峰先生のように
3・4・5月は
あつぷあっぷになる人間もいるわけです。
そんな時
峰先生は
(☝素晴らしい方々はリスペクトしつつ)
「呼吸してるだけでエライ!」モードで
過ごすようにしております😊✧
自分にしか分からない努力って
あると思いますし
「我慢しすぎて
自分にやたら厳しくしてしまう」人も
いらっしゃると思いますし
「まぁ、いっか!」の精神は
ものすごーく大切だと感じております✧
例えば
夜、眠れないと
「朝起きないといけないのに、眠れなかった😖」
早起き出来ないと
「起きるだけのことが出来なかった」
と、心を削られてしまいます😢
けれど
冷静になって考えてみますと
疲れてるのに
起きるのって大変なことですし
規則正しい生活を送り続けるのって
なかなか大変なことです。
(☝出来ている方は
本当にリスペクトです😍)
出来ていないなぁ😢
という方は
「メンタルを強くする」のではなく
「頑張らないスキルを身につける」ことの方が
大事なんじゃないかなと考えております😊✧
頑張りすぎず
ハードルの低い所から
緩やかにリズムを整えていく
イメージでしょうか✧
(☝ご褒美を挟むのも大切だと思います✧)
「100%のパフォーマンスが出来ること」
「60%で良いから、やり通す力を持つこと」
どちらも大事なことです✧
これを叶えるためには
やる気がある時のペースで考えずに
やる気が出ない時に工夫出来ることが
大切かなと思います😊✧
「そこそこ出来れば優秀✧」と
思えることも大事ですし
何度もお伝えしますが
「自分にしか分からない努力」もあると思うので
「まだ大丈夫かな?」は危険かも🤔
疲れたら即休憩😪✧
ということを
頭の片隅に置いておくと良いのかなと
考えております。
ただし
押さえるべき所は押さえておくことも
大切かなと思います✧
押さえるべき所を見極められないと
それまで積み重ねてきたことが
台無しになってしまうこともあるので
頑張ってきたことが
実ってほしいなぁと
考えていらっしゃる場合は
注意深く検討・行動してみると
良いかと思います😊✧
(☝信頼できる方に
相談してみるのも良いですよね✧)
自分を潰れないように出来るスキルは
本当に最強だと思います✧
「100%のパフォーマンスが出来ること」
「60%で良いから、やり通す力を持つこと」
このスキルは
普段のレッスンや
お教室の発表会など
ピアノを通して
どちらも学べると感じております😊✧
そしてこのスキルは
大人になった時
お仕事でも役立つと思っておりますよ😊✧
バラの季節は
わくわくする時期ですが
「こういうこともありますよね✧」
と、思っておくと
少しは
気持ちがラクになるんじゃないかと思いまして
シェアしてみましたよ😊✧
お問い合わせはこちらから