千葉市中央区みねピアノ教室の峰聖美ですฅ^•ﻌ•^ฅ
突然ですが(☜本当に 笑)
峰先生は
本やマンガが大好きです😊✧
自分の親世代が読んでいたマンガも
大好きでよく読みますし
愛読書・・・を超えて
バイブルになっている作品も多々あります✧
昔の少女マンガの定番と言えば
主人公のライバルになる女の子(☜縦巻きロール率高め)✧
峰先生は、特に
『ガラスの仮面』の亜弓さんや
『エースをねらえ』のお蝶夫人
が大好きで
生徒さん達の
発表会やコンクールが近づいてくると
マンガを読み返して
亜弓さんやお蝶夫人から
パワーを頂いて
自分に活を入れております😊✧
今回は
そんな峰先生の愛する
お蝶夫人の言葉をお借りしながら
(☝写真は亜弓さんという矛盾ですが 笑)
発表会やコンクールを通して
・知ってほしいこと
・学んでほしいこと
・身に付けてほしいこと
について
普段
生徒さんにお伝えしていることを
こちらでも
シェアできましたら嬉しいです✧
あくまで
私の考えですが
発表会やコンクールで演奏するということは
1曲を
より深く弾き上げること✧
つまり
お耳を使って
自分の出したい音色を追求したり
その音色を出すために必要な
指先のタッチや
身体の使い方を
マスターしていくことだと思っております✧
なので
発表会やコンクールを経験すると
ピアノのスキルが
グーンとアップします😊✧
その一方で
時には
出来なくて
悔しい思いをしたり
難しいことにチャレンジしているので
何となくピアノに向かいづらかったり
いろんな事が重なって
投げやりになってしまったり
するかもしれません。
(☝実体験です 笑)
もちろん
コンディションに波があるのが
人間ですから
これは当たり前の感覚です✧
ですが
思い出してみてください。
発表会やコンクールに
出ると決めたのは
誰だったでしょう?
峰先生でしょうか?
親御さんでしょうか?
そう!
生徒さん(=自分自身)なんですよね✧
(☝みねピアノ教室では
発表会やコンクールに参加するかどうかは
生徒さん自身に決めてもらっております✧)
発表会やコンクールは
曲を仕上げる期間が決まっています。
そして
参加する方は
皆さん
ほとんど同じ条件です。
学校もあるし
塾は大変だし
他の習い事もあるし
中学生以上になると
テストや部活もあるし
けれど
みんな大切ですから
自分のライフスタイルと相談しつつ
現在の自分の上限を見極めながら
パンクしないように
バランスを取って
精一杯、練習出来るように
ベストを尽くして
本番では
力を出し切って
自分らしい演奏が出来るように
ピアノの練習をする必要があるかもしれませんね✧
(☝︎やる気が出ない時も
続けられる工夫って
永遠の課題だなぁと思います😭✧)
ちなみに
お蝶夫人は主人公に
「負けること(☜ミスすること)をおそれるのは
およしなさい!
(中略)
力を出し切らない
プレイをすることこそを
おそれなさい!!」
と
厳しくも高貴に
言っていましたが
この姿勢こそが
自分自身はもちろん
一緒に参加される方への
心のマナーに繋がる
のではないかなと思いますよ😊✧
他にも
お蝶夫人のセリフに
「完璧な条件でプレイできることなど
一生に何度もないわ
技があっても
それに見合う精神力がなければダメよ」
というものがありますが
峰先生は
この精神力という言葉には
いろんな能力が含まれていると感じましたよ😊✧
例えば
目標を達成できるように
流れを見通す力✧
もしも○○が起こったら・・・と
念のための手札を想像して準備する力✧
イレギュラーなことが起きた時の
柔軟な対応力✧
どれも
後から
「ああしておけばよかった」と
後悔しないために
とても必要な力ですよね😊✧
(☝峰先生がよく
「間違っちゃったり
暗譜が飛んだ時に
焦って困らないために
途中から弾く練習もしてね✧」
と言うのは
後悔しないための手札を準備しておくためです✧)
気を付けていたけれど
後悔してしまうようなことが起こったら・・・
その時は
次に活かすための
経験にすれば良いと思うのです✧
(☝︎同じことが起こらないように
自分の中での反省会は
必要かもしれませんが)
更に言えば
峰先生に言われたから・・・
お家の人に言われたから・・・
ではなく
自分で
どうしたら良いか
考えて動ける(=思考力)と
よりグッドですよね😊👍✧
峰先生は
大切なお子さんを
この方向に持っていけるような
お声掛けや
サポートが
とても大事だと思っております😊✧
発表会やコンクールは
同じような条件の中で
年齢の近い皆さんが
肩を並べて
自分を磨くために
チャレンジする場です✧
(☝特に、コンクールは
この側面が強いのかなと思います✧)
生徒さんも
親御さんも
峰先生も
忙しい現代社会で
いつも
心にお蝶夫人
というのは
難しいかもしれませんが
頭の片隅に
お蝶夫人
くらいなら
困った時の助けになるかもしれませんし
素敵かなぁ✧
と思いまして
シェアしてみましたよ😊✧
お問い合わせはこちらから