千葉市中央区みねピアノ教室の峰聖美ですฅ‎^•ﻌ•‎^ฅ

 

 

 

先日

 

日本Aiヒーリングセラピーの

トレーナー資格を取り終えました✧

 

(☝心理学を活かした

心を癒す

ヒーリング・セッションが出来る資格です)

 

 

 

 

 

レッスンをしておりますと

いろんな生徒さん達に出会えます✧

 

 

 

最初は

不安そうなお顔でレッスンに来ていたり

 

(☝初めて会う峰先生・初めて来るお教室に

緊張と不安で一杯だったのだと思います😅)

 

 

 

楽しそう☞暗いお顔☞すごく楽しそう

と、波があったり

 

(☝出来ないことを“出来る”ようにするのは

大人でも、お子さんでも、エネルギーを使いますし

“楽しさ”って

気づいたり、見つけたり、発見したり

自分で見出すまでが大変なんですよね😅)

 

 

 

いつも前向きに

ピアノを楽しんでいるけれど

たまに、思わぬ所でショボーンとなってしまったり

 

(☝イレギュラーなことって

大なり小なり、びっくりしたり

時には、ものすごーくショックに感じることもありますよね😅)

 

 

 

そんな生徒さんが

私とのレッスンで

 

ピアノが上手になって

とても嬉しそうにしていたり

 

ちょっとしたきっかけで

やる気がメラメラ戻ってきたり

 

峰先生とお話しして

ホッとしたお顔をされていたり

 

 

 

そんなお子さんを見て

 

心配で暗いお顔だったお母様が

パアッ!と笑顔になったり

 

(☝大切なお子さんを心配するのは

親御さんであれば当たり前の感情ですよね)

 

 

 

 

 

結婚もしていない

子どももいない

 

そんな私でも

お役に立てるんだ!

嬉しいな✧

 

そう思えることが

今まで

たくさんありましたので

 

 

 

 

 

このスキルを

レッスンに活かして

 

 

 

生徒さん・親御さんの

心が

少しでも軽やかになるように✧

 

 

峰先生のお教室に来てよかったな

と、思って頂けるように✧

 

 

レッスンのパフォーマンスを

更にレベルアップさせていきたいなと思っております✧

私事ですが

 

峰先生は

小さい頃から

 

ずっと

鬱に悩まされておりまして・・・

 

(☝適応障害の可能性も捨てきれませんが

MAXでひどかったのは

高校~大学院を卒業して数年経ったくらいでしょうか。

 

こちらのブログに

詳しく書くのはためらわれるくらい

とにかく、ヤバすぎる状態でした😅)

 

 

 

 

 

一時

専門の病院に通院してみたりもしたのですが

 

 

 

やっと

ゆっくり自分と向き合う時間が出来て

 

心の余裕を

どうにか、少しずつ、取り戻していき

 

 

 

いろんな文献を漁り

知識を増やして

 

自分の経験とすり合わせながら

いわゆる

自分軸(=知性)を形成していって

 

(☝︎やはり

自分を大切にして

心に余裕があって初めて

他人を尊重することができるのだと

思いますよ✧)

 

 

 

最終的には

 

自分の力で

自分を立て直すことに

専念しました✧

 

(☝その時

自分がどう考え・どのように行動するのか

確かな価値観を築くことが

“知性”なのだと学びましたよ✧)

 

 

 

 

 

鬱の時って

 

自分で考え・判断する力が

本当になくなりますし😢

 

視野も

めちゃめちゃ狭くなっちゃうんですよね😢

 

 

 

私を救ってくれた

数々の文献達には

本当に、本当に、感謝です😄✧

 

 

 

 

 

峰先生は

子どもの頃

 

割と

周りの大人の様子を見て

どこか空気を読んでしまうタイプ(☜自分調べ 笑)だったので

 

 

自分の力で

・考えて

・判断して

・行動する(話す)

 

 

ことを

あまり経験してきませんでした。

 

(☝しかも、口下手で

周りの大人に理解してもらえないことが多かったです😅)

 

 

 

なので

 

今、考えてみると

 

 

 

なるべくして

鬱になっちゃったんだろうなぁ・・・

 

と、思います。

 

 

 

(☝最初は

円形脱毛症に始まり

 

毎日、身体がだるくなり

頭痛や熱もひどくなっていって

 

身体からのサインに気付かず

まさか、自分が鬱だなんて考えもせず

 

適切に判断することが出来ないから

周りに助けを求めることも出来ず

 

とうとう、精神的にやられる・・・という

負のスパイラルです😅)

 

 

 

 

 

 

 

この経験から

私のレッスンの基盤は

 

生徒さんが

将来、困らないようにしたい✧

 

に、なりました。

 

 

 

 

 

生徒さんには

レッスンを通して

 

ピアノが上手になるテクニックをお伝えするのは

もちろんですが

 

 

自分の力で

考え・判断し・行動する(お話し出来る)力✧

 

別の言葉で表現すると

 

“生きる力”

を、身に付けていってほしい✧

 

そう、

心より願っております。

 

(☝これは

レッスンで生徒さんにお伝えしていることですが

 

自分の考えや気持ちをお話し出来ないと

 

相手に勘違いされてしまう場合があるので

とても、もったいないことだと思うのです✧)

 

 

 

 

 

峰先生が

 

 

「練習していて困ったことあったかな?」

と、お聴きするのも

 

発表会やクリスマス会に参加するかどうかも

 

その時

演奏する曲を

生徒さん自身に決めてもらうのも

 

 

よくレッスン中に

 

「○○ちゃん(くん)のことだから

自分のことは、自分で決めてね✧」

 

と、お伝えするのも

 

 

実は

生きる力を身に付ける

練習だったりするんですよ✧

 

(☝他にも

峰先生が、生徒さん・親御さんに

レッスンでお伝えしていることは

 

自分を立て直した経験が

ベースになっております✧)

 

 

 

ピアノって

 

音楽を楽しめて

表現するためのテクニックを学べて

演奏する喜びを味わえて

大きな舞台(☜コンサート・マナー)を経験出来て

 

“生きる力”も身に付けられて

 

レッスンで身に付けたスキルは

他の場面(☜日常生活・受験・他の習い事)でも活かすことが出来て

 

いろいろ

お得な習い事だなぁ

と、思っております✧

 

 

 

 

 

 

 

今回の内容は

割とヘビーなので

 

ブログに書こうか

とっても迷ったのですが・・・

 

 

 

私の経験が

 

どなたかの

 

助けになったり

参考になったり

お役に立ちましたら

 

とても嬉しいです✧

 

 

 

お問い合わせはこちらから