千葉市中央区みねピアノ教室の峰聖美ですฅ‎^•ﻌ•‎^ฅ

 

 

 

みねピアノ教室の生徒さんKTちゃん(年中)

 

お家の練習を

頑張るともらえる

レッスン達成シートのシール

 

早くも

50枚達成しました✧

今までは

指先のタッチ(☜テクニック)

メインのレッスンでしたが

 

最近では

身体の使い方(☜メカニック)

レッスンもスタートしました✧

 

 

 

前回のレッスンで

 

「肩から手首までの力を抜いて

身体を部分的に使えるように

お家でこんな練習をしてみてください✧」

 

具体的な練習方法をお伝えしたのですが

 

お家で

お母様と一緒に

ものすごーく頑張ってくれたらしく

 

今回のレッスンで

KTちゃんがピアノを弾いた瞬間

 

「あ!

KTちゃん

めちゃめちゃ頑張って

練習してきてくれたんだな✧」

 

すぐに分かるくらい

素晴らしい演奏になっていましたよ✧✧✧

 

 

 

 

 

これは

よく生徒さん達に

お伝えしていることですが

 

 

 

ピアノを演奏する時

 

頭の中で

こんな風景で

こんなイメージで

こんな音で

表現したいな

と想像して

 

想像した音が鳴るように

指先のタッチを工夫して

演奏しますよね✧

 

けれど

たまに

 

指先のタッチを

意識して弾いているのに

 

どうしても

イメージしている音にならないことがあります。

 

あれ?

おかしいな?

ってなりますよね。

 

 

 

そんな時に大事なのが

パッと目には見えない

身体の使い方(☜メカニック)なんです✧

 

 

 

本当に

ちょっとしたことなのですが

 

身体の使い方を

ほんの少し意識して

ピアノを弾くだけで

 

劇的に!

 

奏でる音も

演奏している時の姿勢も

 

素敵になります✧

 

 

 

テレビをつけたい時

リモコンのボタンを押しますよね。

 

もし

その時

テレビがつかなかったら

 

リモコンの電池がなくなっちゃったのか

リモコンの電波がテレビに届いていなかったのか

テレビのケーブルの調子が悪かったのか

 

人間の目には

見えない部分のことを考えますよね。

 

 

 

メカニックは

まさに

頭と指先を繋ぐ

目には見えない電波のようなものです✧

 

 

 

なので

 

みねピアノ教室では

身体の使い方(☜メカニック)の指導に

とても力を入れております✧

 

 

 

この前

生徒さんのお母様から

 

「こんなに

指先のタッチや

身体の使い方の

指導をしてくださるピアノの先生って少ないので

峰先生に習えていて

本当に良かったです!」

 

と言って頂けて

 

本当に

本当に

嬉しくて

 

泣けてきましたよ✧

 

 

 

目には見え辛い

メカニックのレッスンは

 

難しい分

やりがいをとても感じますので

 

今後も

情熱をもって

続けていこうと思います✧

 

 

 

ちなみに

 

峰先生は

メカニックについて

意識するようになってから

 

NHKの

「みんなの体操」を見ながら

 

テレビのお姉さん達と

一緒に体操する時

(☝コロナ禍の日課になりました 笑)

 

今までより

更に

体操が上手になったような気がいたします✧

 

 

 

身体の使い方(☜メカニック)を学ぶと

ピアノだけでなく

スポーツなどにも

活かすことができますね✧

 

お問い合わせはこちらから