千葉市中央区みねピアノ教室の峰聖美ですฅ^•ﻌ•^ฅ
明日5/25(月)に
やっと千葉県も
緊急事態宣言が解除されるかもしれないという明るいニュースが流れておりますね。
コロナウイルスと上手く付き合いながら
なるべく元の生活に戻っていけるよう
今後は、新しいライフスタイルが求められていくのかもしれませんね。
みねピアノ教室も
徐々にではありますが、元のレッスン形態に戻していけるよう準備中ですよ✧
5/16(土)
オンラインでグループ・レッスンを開催してみました。
初めての試みでしたが
お教室の生徒さん同士がわいわい楽しむことをメインに
「幼稚園・保育所の生徒さんにも分かるソルフェージュ」をしてみましたよ。
今回のグループ・レッスンは
「階名(=ドレミファソラシド)の名前の由来」について。
年中さん~小6までの生徒さん達が(お母様や、ご兄弟と一緒に)参加してくれました✧
始まる前は
恥ずかしがり屋さんもいるし
お母様と一緒でも、不安な気持ちが出ちゃう子もいるかな?
と、心配していたのですが
蓋を開けてみたら
みんな積極的に手を挙げて、喋る喋る!(笑)
かなり盛り上がりまして
とっても楽しいひと時になりました✧
ドレミファソラシドの名前の由来に絡めて
年中の生徒さんが大好きな『ヒーリングっど♡プリキュア』のオープニング曲(☜かなりお勉強して、歌い込みました 笑)を峰先生が歌いだした時は
他の生徒さん達・お母様方にドン引きされないかとドキドキでしたが
皆さん
さすが、峰先生とのレッスンで慣れていらっしゃるせいか
はたまた、ピースフルなお心の持ち主でいらっしゃるお陰か
「先生の素敵な歌声が聴けて、とっても楽しかったです。」
「プリキュアの曲をわざわざ調べて使ってくださる峰先生の優しさに、感動でございました。」
「お陰様で、娘はリラックスして楽しく参加させて頂くことができました。」
「久しぶりに他の生徒さん達と交流できて、とても楽しかったです。」
「先生のお話が、とても分かりやすかったです。」
「またやってほしいです。」
などなど、とっても嬉しいお言葉を頂きましたよ✧
コロナ騒ぎの前は
ピアノ教室にて、グループ・レッスンを開催しておりましたが
緊急事態宣言が解除されても
まだまだ、皆さんで集まってレッスン・・・は不安な面が大きいと思いますので
しばらくは
このオンラインでのグループ・レッスンを、継続していきたいなぁと思っております。
ソルフェージュ(=理論)は
お花で言うところの「種(=はじまり)」の部分にあたります。
種をまかなければ(=理論を知らなければ)
茎(=テクニック)や花(=表現)は育ちませんよね。
今後も
普段のレッスンでは、時間が足りなくてなかなか解説できない
「痒い所に手が届く」グループ・レッスンができたらなと思っておりますよ✧