千葉市中央区みねピアノ教室の峰聖美ですฅ^•ﻌ•^ฅ
台風15号に続き
台風19号も大変なことになっておりますね。
大切な生徒の皆さんは大丈夫でしたでしょうか?
実は
台風が上陸した日は
コンクールに出場される生徒さん達の
弾き合い会をする予定だったのですが
安全第一を優先して
中止とさせていただきましたよ。
大切なコンクール前に
最後の仕上げができなくて、申し訳ないなぁ・・・
台風で余計に心がザワザワしてしまっているかも・・・
生徒の皆さんのことを考えますと
胸がキュッとなりましたが
せめてもと
ありったけの心を込めましたメールを
送らせていただきました♡
お忙しい中
お返事をくださった方もいらっしゃって
それだけで
ヘヴンリーな気持ちでいっぱいになりましたよ♡
そしてッ!
今日はッ!
ラグビーW杯
スコットランド戦でしたね✧
そしてッ!
なんとッ!
ティア2(ラグビー強豪国とされていないチームのことですよ)の日本が
ティア1(ラグビー強豪国)のスコットランドに
勝ちましたァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァッ!!!!!
アイルランド戦のときのように
峰先生は
号泣
↓
動悸息切れ
↓
頭がクラクラ
という恍惚状態でしたよ♡♡♡
ラグビー日本代表に
(もちろん、スコットランドのチームにも)
パワー✧を頂きましたので
明日は
コンクールに出場される生徒さん達を
全力でサポートしたいと思いますよ✧✧✧
そういえば
ラグビー日本代表が
ブレイブ・ブロッサムズ(BRAVE BLOSSOMS)
=勇敢な桜戦士
と呼ばれるきっかけになったのは
2003年のスコットランド戦なんだそうですよ✧
強豪国相手に
粘り強く戦う
日本代表の勇敢な姿を見た海外の記者の方が
この愛称をつけてくださったのだとか✧
私は
このブレイブ・ブロッサムのお話や
その精神が大好きで
歴代の勇敢な桜戦士達の姿から
たくさんのことを(1ファンとして)学び
みねピアノ教室のモットーの1つである
ピアノを通して
生徒の皆さんの「生きる力を育む」ことを
何よりも大切にするようになりましたよ✧✧✧
それは
「本番に向けてベストを尽くすことの大切さ」であったり
「楽しくモチベーションを維持し続けることの大切さ」であったり
「自分以外の誰か(何か)を尊重することの大切さ」であったり
「時には頑張らない(頑張りすぎない)努力も必要なことがある」ことを実感したり・・・
全てを書き切ることはできませんが
ここで
コンクールに出場される生徒さん達に送らせていただいた
メールの内容を
こちらでも少し
シェアさせていただきますね。
峰先生は
コンクールに出場される生徒の皆さんに
結果にこだわるのではなく
(当日のコンディション・審査員の先生方や会場のピアノとの相性・演奏する順番など運命のような要因もありますので)
「自分磨き」のために
コンクールを活用しましょうね✧
とお話しさせていただいておりますよ。
なぜそのようにお話しさせていただくのかと言いますと
緊張するであろう本番に
自分らしいパフォーマンスが出来ること✧
それを叶えるためには
本番までに結果(=自分らしいパフォーマンスのことですよ)を出すための
ベストを尽くすこと✧
そして
このようなプレシャスな本番を
大人になるまでに経験しておくことは
きっと
生徒の皆さんにとって
今後、プラスに働くと思うからです。
生徒の皆さん(もちろん保護者の皆さんも✧)は
春から今日まで
ベスト以上のことをやってきてくださいました。
それだけでも
「自分磨き」という目標は
十分に達成されていると感じておりますよ✧
8月~9月
コンクールへ向けて
根津栄子先生の素晴らしいレッスンを受けるために
生徒の皆さん・保護者の皆さんは
最善の準備をして臨んでくださいました。
(※栄子先生は審査員や執筆活動など、多彩にご活躍されていらっしゃる素晴らしい先生ですよ✧)
栄子先生のレッスンという
本番を乗り越えた皆さんですから
きっと
コンクールという本番も
自分らしいパフォーマンスが出来ると
思っております✧
明日は
他の参加者の皆さんと肩を並べて
ご自分らしい演奏をされる
勇敢な姿の皆さんが見られることを
とても楽しみにしておりますよ✧✧✧
嗚呼✧
それにしても
チームジャパン全員の献身的なプレイと
リッチ―・マコウ選手(ニュージーランドのスター選手ですよ✧)が如し
福岡選手のジャッカルは素晴らしかったですね✧✧✧
最後の1分が
永遠のように感じられましたよ(笑)